Re:Start ~スポーツに学ぶ~

再度ブログはじめました。 野球を中心にスポーツ関連のコトを書いていきます^^

カテゴリ: 雑感

54


これはどうしても書いておかないとと思うプロテインがありました。
僕は週2,3回ほどジムでウエイトをしているんですが、
せっかくトレーニングするんやったら最大限の効果をと思いプロテインを飲んでいます。
毎回いろんなプロテインを試すんですが、僕が一番大事なのは『味』です笑
普通のストロベリーとかココアは飽きるんですよね。。

ここ最近はDNSのプロテインのココア味が美味しくて飲んでいました。
でも、今回バチクソ美味いプロテインを発見しました!

それがグリコの『ミールリプレイスメントプロテイン 』です。



ミルクショコラ味なんですが、ほんとに美味いです、
水で割っても、牛乳で割っても甘すぎずバチクソ美味いです。

効果的には補食としての位置付けで、ウエイトアップが目的の方に向いています。
下記がグリコの説明文引用です。
17

これはプロテインと名前がついているものの、
代替食としての位置づけにあるサプリメントです。
いわば完璧な小さな食事の要素をとりいれるという考え方。
摂取量も各人で調整できるよう、あえて大袋(1kg)にしました。 
これはグリコの試飲会で試したんですが、即買いしました笑
それぐらい美味しいので美味しいプロテインを探している方にオススメです! 

レビューをみていると子どもが飲んでいるというのも多いので、
成長期の子どもの栄養補給としても持ってこいかもですね。

ただ、一つ注意事項があります!!
買って早速飲もうと思って、トレーニングを終え意気揚々と
ジムの更衣室で封を切ろうとしたら切り口がなかったんです。。。
結局、もう一回着替えてジムの受付にハサミを借りに行く羽目に。。
ハサミがないと開けられないんで、封を開けてからジムに持って行きましょう笑
グリコの方がみていたら改善して欲しいです!!


Amazonで買うと22%OFFで¥4,860¥3,787なんですね。。。
今度からAmazonで買おうかしら。

また、試飲会の時これと併せてグリコの新作プロテインを紹介してもらいました。
パプリカキサントフィルという素材が配合されていて持久系に効果があるみたいです。
今までプロテインってパワー系のイメージでしたが、
今回のグリコの新作プロテインは筋持久力を高められるんですね。



タブレットもあります。



僕は長距離をやっているわけではないので、買いませんでしたが笑
長距離をやっているかたはぜひ合わせてチェックしてみてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは。

今話題のツタヤが運営する、枚方(ひらかた)のT-SITEに行ってきました。
大阪の人じゃなければ枚方って読めないですよね。

TSUTAYAの創業の地が「枚方」なんですね。
以前の近鉄百貨店の跡地に建設されています。

CCCはCDレンタルの会社ではなくて、
企画会社なんだと社長の増田さんがよくおっしゃっています。
そんなCCCが企画した「生活提案型百貨店」にすごく興味があったので行ってきました。

TSUTAYA 破壊と創造―週刊東洋経済eビジネス新書No.145
週刊東洋経済編集部
東洋経済新報社
2016-01-22




車で行ったのですが、T-SITE本体に駐車場がないんですね。
提携駐車場で買い上げ金額に応じて割引はあるそうです。
まあ枚方市駅隣接なので車で行く人は少ないと思いますが。
14


さて、印象としては近くにあったら良い空間だなあという感じでした。
『本』と『コーヒー』って感じですかね。

蔦屋書店をコアに、本の生活提案力を活かした「生活提案型商業施設」を創造し、
枚方でのより上質な日常を提案します。 

確かに生活提案型という感じで、それぞれの階のコンセプトがしっかりしていました。
百貨店のように婦人服、紳士服みたいなくくりではなく、
それぞれのライフスタイルにあった商品群で固められた感じですかね。

それぞれの階にはいっているお店もあまり壁で仕切られておらず
伊勢丹のような平場で構成されていました。

なかでも3階と4階をつなぐ階段がすごかったですね。
壁面が全て本棚で「お〜」という感じ。
また、外に出られるところが多かった印象です。

どの階も『本』と『コーヒー』でゆったり過ごせるとても良い空間でした。
レストラン階は外がテラスのようになっていてビアガーデン的な雰囲気。
夏に一回行ってみたいなあと思いました。

最後にすれ違った学生の一言がとても印象的でした。
『T-SITEのTってTSUTAYAが運営してるんや〜』 

え?って感じかもしれませんが、これってすごいことだと思います。
T-SITEをTSUTAYAだと知らずに入ったお客さんに、
そう感じさせられる時点でもう成功していますよね。

こういった空間が近くにある枚方市民が羨ましいです。

代官山オトナTSUTAYA計画
増田 宗昭
復刊ドットコム
2013-05-28

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは。

明日は母の日ですね。
今日はスポーツ関連から少し離れて母の日について考えます。
みなさんは母の日に何を贈りますか? 

カーネーションが定番になっていますが
そもそもアメリカの少女が亡き母に
カーネーションを贈ったことが起源みたいですね。

そこから日本のキリスト教の教会で母の日イベントが開始され
日本でも母の日が一般的になったみたいです。

日本でも母の日といえばカーネーションが定番ですが、
この時期に商業施設へ行くとどんなお店でも
女性用の商品は母の日ギフトとして売られています。

贈る人がそれぞれ気持ちを込めて贈ればなんでもいいと思うんですが、
そのなかでも今年、僕はあるものを贈ろうと思います。

それはお弁当箱です。

作ってもらう側が弁当箱を買うのはどうかと思うかもしれませんが、
これなかなかいけてると勝手に思っています。

なぜかというとたまにお弁当を母に作ってもらうことがあるんですが、
弁当箱ってなかなか壊れないですし、買い替えませんよね。

お弁当を作る側も綺麗なお弁当箱に入れると気持ちも新鮮ですし、
日頃作ってもらっている感謝の意味も込めて贈ると絶対嬉しいと思うんですよね。

さらにお弁当って学生と母親とのコミュニケーションツールとして
とても良く引き合いに出されますよね。

こんな弁当を作って欲しいと言うきっかけになりますし、
お互いの意見を言い合って良いお弁当が生まれるかもしれません。
思春期のこどもって強がってなかなか親と話さないですしね。

お弁当を作ってもらっている学生はみんな母の日はお弁当箱を贈るべきです。
それも保温のやつとか結構良いお弁当箱を。
最近はランチボックスっていうんですかね。



そんな僕は今年これを贈ります。

25
カフェ丼ランチボックスとかもめっちゃおしゃれで良くないですか?
お弁当箱も進化してますね〜



あと、今日LOFTに行ってランチボックスを見ていたのですが、
オリジナルのランチボックスなんかめっちゃおしゃれでした。
大きさもいろいろあっておすすめです。
28
ぜひ参考にしてみてください


 
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは。

今日4月22日はEarth day(アースデイ)です。
全然知らなかったのですが、2009年の国連総会で採決された
世界規模で地球環境について考える日なんですね。

なぜ知ったのかというとadidasが本日4月22日に
直営店ではビニールのショッピングバック利用を廃止しました。



こういった企業の取り組みでアースデーについての認知が上がりますね。
全世界規模の『アースデー』ですから日本ももっと普及して欲しいです。

26

-アディダス グループでは直営店舗におけるビニール製ショッピングバッグの利用を廃止。
-これにより、合計で年間約7,000万枚のビニール製ショッピングバッグの節約を実現。
-よりサステナブルな(持続可能性に優れた)企業となるための更なるステップに。
 今後はショッピングバッグ自体がどんどんなくなっていくかもしれませんね。



このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんは。

今日もニュースは熊本大震災一色ですね。
被災された方の安心、安全が1日でも早く訪れることをお祈りします。

ソフトバンクの内川選手がお立ち台で男泣きしてましたね。
大分出身として、子供を持つ親として、思うことがこみ上げてきたんですね。

さて、この度の震災で被災した人に対して
いわゆる民泊サービスAirBnBの部屋を貸す側の人々が無料で部屋を開放しています。
 
58

緊急宿泊場所として部屋を無料で開放する方が大勢いらっしゃいます。
今まではというか、昔の日本は近所付き合いがしっかりあって助け合うといいますが、
今の時代はこういったネットでの繋がりがしっかりしていてこれも良いと思います。

部屋を貸してあげる人と、借りたい人をつなぐサービス。
災害の時にこそ、本当に必要なサービスは目立ちますね。

この緊急宿泊場所のシステムは2012年のアメリカで起きたハリケーンの際に
NYのホストさんが部屋を無料開放したことから始まったようです。

19

部屋を貸すだけではなくて、ここではカオスの中の安らぎとありますが、
被災者の方々に寄り添うことがより大切かもしれないです。

東日本大震災のときは、
東京では帰宅難民の人たちに近隣の人が家に泊めてあげたり
自転車を貸してあげたりお互いが助け合っていましたもんね。

明日は熊本で雨が降るみたいです。
晴れて欲しいな。

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ